震災直後は、ライフラインが止まる可能性があります。

お水を使う量に制限があったり
お水を流すことに制限がかかる場合があります。

そういうときは、
なるべきお水を使わない方法を考えていきます。

お皿や調理器具も
洗う水がないことがあります。

また、お水を流すことができない、
流す場所がないという場合もあります。

そういうときは、お皿や
調理器具にポリ袋をかぶせてから使います。

また、お皿や調理器具にラップを敷いてから使います。

直接火にかけるような
調理器具には不向きですが、
お皿などでは、洗い物の水を使わなくて済みます。

また、排水の心配もありません。

用意する物はペットボトルと
カッターまたはハサミ。

ペットボトルのサイズは
大きいモノでも小さいモノでも
どちらでも大丈夫。

手に入るモノで作ってみてください。

ただ、大きいモノの方が当然たくさん入りますし
安定します。

ペットボトルからお皿を作る方法

【準備する物】

・ペットボトル
・カッターまたはハサミ

【作り方】

①ペットボトルの口の部分を切り取る

ハサミよりも、カッターの方が
やりやすいと思います。

2リットルのペットボトルは
かたいので、けがをしないように
気をつけましょう。

お皿の代用品~ペットボトルからお皿を作る方法~

②ペットボトルを
縦半分に切ります。

両サイドから切込みを
入れていきます。

お皿の代用品~ペットボトルからお皿を作る方法~

③底の部分も
きりこみを入れて
二つにします。

底の部分は固いので
ハサミの方がやりやすいと
思います。

お皿の代用品~ペットボトルからお皿を作る方法~

④完成。

ペットボトルを器代わりにして
使うことができます。

飲み口の部分を切り取っているので
汁気のあるモノは
注意して使いましょう。

また、切り口でケガをする
可能性もあります。

直接口をつける場合は
十分注意しましょう。

まとめ

お皿の代用品としてペットボトルを加工する方法を
ご紹介いたしました。

万一の事態に備え
ぜひ覚えておいてほしいと思います。

また、身近で困っている方がいたら
ぜひ、この方法をおしえてあげてください。

おわりに

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後役立つ情報を配信していきますので、
ぜひブックマークしてください。

インターネットの閲覧ソフトを変えた時にも使える
はてなブックマークがオススメです。

はてなブックマークのボタンはB!のボタンです。